tretre / トレトレ


お部屋の空間
ディフューザーやアロマポットを使ったり、
お湯を入れたカップに2~3滴たらして
香りを空間に広げてください。
ハンカチやコットンにたらしても
手軽に香りをたのしむことができます。
お風呂
お湯をはった湯船にたらし、
よくかき混ぜてからご入浴ください。
まずは2~3滴で様子をみて、
あとはお好みで少しずつ足していただき、
ヒノキ風呂の風情をおたのしみください。
拭き掃除
精油2~3滴を入れた水で絞ったぞうきんで
拭き掃除をするのもおすすめです。
拭いたあとの空間にヒノキの香りがほのかに残り、
ぞうきんの嫌なにおいも気にならなくなります。
お洗濯
洗濯物を入れる前の洗濯機に水をため、
精油3~5滴をたらし数回かくはんします。
その後、洗濯物と洗剤を入れてふつうに洗濯します。
取れにくい汗や皮脂のにおいが抑えられます。
*先に水をためるのが難しい場合は、別容器で少量の
水と精油をかき混ぜてから洗濯機に注いでください
*無香料洗剤を使うとヒノキの香りをより楽しめます
*乾燥機の使用は発火の恐れがありますのでお避け下さい
●よりよくお使いいただくために
高温・多湿・直射日光を避け、
ビンは立てたまま保管してください。
ビンを振らずに静かにお取り扱いください。
液面が揺れると酸化が促され精油の劣化を早めます。
また、持ち歩きはおすすめしません。
定期的にビンの口の周りをふき取ってください。
ビンの口に精油が付着したまま保管すると、
フタの開閉がしにくくなり酸化の原因になります。
→ お買いものはこちらから
